耳から涼を感じませんか?「風鈴」



夏の暑さから涼をとる方法は様々ありますが、
今回は耳から涼を感じる「風鈴」のお話です。

風鈴は仏教と一緒に伝わった「風鐸(風鐸)」がもとになっていると言われます。
風鐸の鈍い音には厄除けの効果があり、寺の仏堂の四隅や仏塔に吊るされました。

この風鐸が小型化され、風鈴となりました。
名前は法然に由来する説など諸説あるようです。

素材も鉄や銅などの金属製の物から、江戸時代中期にはガラス製の物が誕生しました。

江戸風鈴や南部鉄風鈴、小田原風鈴など、種類も様々です。

風鈴の音は、単に涼しげというだけでなく、本当に体表面の温度が下がるそうです。
ところが、風鈴を知らない海外の方には、この効果はみられないそうですよ。

風鈴は弱い風でも楽しむことが出来ますし、夏のインテリアとしてもピッタリです。

「風鈴」で風情のある夏を演出してみてはいかがですか?

Follow me!