図書館を歩くコツとは

5月は図書館振興の月と呼ばれています。

この時期、在宅で時間を持て余して本を読む機会も増えた方もいらっしゃると思います。
そこで本を探すのに便利な「日本十進分類法」についてご紹介します。

 

図書館の本の背表紙にはラベルが貼ってあります。

この数字がキモです。実は本を仕分けする番号が振ってあるんです。

 

 

ざっくりとした例も挙げますと
0 総記(図書館・語学など)
1 哲学・宗教
2 歴史・地理
3 社会科学(社会・政治経済・教育・軍事など)
4 自然科学(科学・数学・理科・医学など)
5 技術(工学系・家庭科など)
6 産業(農林水産・交通・通信など)
7 芸術(美術・音楽・スポーツ・室内競技など)
8 言語(文法・方言・語学など)
9 文学(一般的に「本」と呼ばれる小説など)

背表紙に3桁の数字がありますが、100の位がこれに当てはまります。
何を借りるか決めずに図書館を歩くと、普段は気づかない発見があるかもしれません。
興味が引かれる本があれば、その周りが情報の宝庫ですよ!

外出出来る時期になりましたら、ぜひお試しください!

Follow me!