喫茶店でコーヒーいかがですか?

1888(明治21)年4月13日、東京・上野に
日本初となる本格的な喫茶店がオープンしました。

その名は「可否茶館(かひいさかん)」

その事にちなんで、4月13日は喫茶店の日に制定されました。
(オープン日に関しては4月6日説もあります)

可否茶館は、

1階にビリヤード場、2階に喫茶室という洋館造りでした。

可否茶館の珈琲は当時、「ハイカラな飲み物」として
”特権階級”の人々の間で人気だったそうです。

それもそのはず。
コーヒー1杯に1銭5厘、席料に1銭5厘と、
珈琲を飲むだけに合計3銭も支払う必要がありました。

当時、もりそば一杯が8厘で食べられましたので、
珈琲を飲むだけに3銭は非常にハードルが高いものでした。

そのため、お客様の客足は伸びず、
残念ながら、可否茶館は数年で閉店となります。

明治の終わりごろになると、
銀座にカフェパウリスタやカフェプランタンといった喫茶店が、
次々とオープンしていきました。

オシャレに関心が高い人や、芸術家などが集まる
人気スポットとなって行き、日本に喫茶店の文化が根付きました。

 

Follow me!