鏡開き

一般に1月11日は、正月飾りの鏡餅を下ろして食べる鏡開きの日です。お雑煮やお汁粉にして食べるのが一般的ですね。

11日間飾られていた鏡餅は乾燥してるため割れやすく、包丁などで切るのではなく、できれば木槌などを使って鏡餅を割ってください。鏡開きは武家から始まった習わしです。切る行為は「切腹」を連想させますし、また「縁を切る」事も連想させますので、縁起が悪いとされています。

年神様が宿っていた鏡餅には、魂が吹き込まれているとされます。その力を授かり家族の無病息災の願いを込めて、鏡餅を食べるまでが鏡開きになります。今はパック詰めされた鏡餅を飾るご家庭が多いかと思いますが、神様に失礼にならないようにひとつ残らず召し上がってください。

ちなみに、結婚式やお祝い事に大きな樽酒の蓋を木槌で開くことも「鏡開き」といいます。
これは樽酒の大きな蓋を「鏡」と呼ぶことに由来します。
2009年、鏡開きであるこの日は「樽酒の日」に制定されました。

Follow me!